新潟の街でランニング (あと、アルビのことも)

へっぽこながらもランニング続いています。2年目にしてフル出場も果たしました。
あと、週末はアルビです。飛んで跳ねて声枯らしています。

(ジュビロ1-2アルビ) 片渕監督の男気とジュビロ様の心意気。そして帰ってきた躍動感!

磐田スタジアムでは、片渕監督がスタンドに入ってサポーターに挨拶されたそうですね。
男気あふれる新監督です。


これは実は簡単なことではなくて、クラブがジュビロ様にお伺いを立て、ご許可をいただき、実現したことなのだそうです。ジュビロ様の心意気に感謝です。




試合は、今シーズン1・2を争う楽しさでした。


選手たちの前へ進む躍動感。
これまで押さえつけられていたものを吹き飛ばすかのようでした。選手たちもきっと楽しかったんじゃないでしょうか。


「前へ行く力は持っているが、その表現の仕方が明確ではなかった」(片渕監督)


指宿をターゲットにしたシンプルな攻撃。勝や小林もすばらしいパスを供給していました。とくに小林はよく動いていたなあ。今までのうっぷんを晴らす? かのように縦横無尽に動き回っていました。


やればできる、やりたかったんだ、そう訴えてくるような攻撃でした。


ジュビロもカウンターを仕掛けてきます。
くるくる攻守が入れ替わる。試合としても面白かった。


一方で、守りはうーん。
セットプレーはゾーン。やはり危なっかしいですね。失点もしましたしね。セットプレーの約束事はそう簡単には変えられないんでしょうかね。


途中出場の武蔵が起点となり(まさかの好クロス!)、同じく途中出場の山崎がヘッドで決める。


交代した選手が結果を出す。采配もはまっていました。



これまでの横パス、バックパスのチームが、わずか数日でここまで前へ前へと押し寄せるチームに変わるとは。
相手との相性もあるとは思いますが、片渕監督の手腕、チームの生まれ変わりを期待させられる試合でした。



そうは言っても一方で、のこり3試合はすべて強豪ぞろい。
次節ホーム、ぜひ大金星をものにしたいですね。
Nスタンドと選手・コーチ・監督でバンザイを!!!

馬であれ鹿であれ、風邪を引くのも大変です

帰宅してTシャツ着てさあ走りましょうと外に出たら、


・・・寒い。
いつの間にかすっかり秋ですね。



まあ、走り出せば身体もあったまるかなとランニング敢行です。


「何だあいつ、こんな寒い中半袖短パンって」
みたいな目で見られてるんじゃないかと、なんかこうどきどきします。


なんていうんでしょうか、露出好きの方の心理?(断じて違うはずだし、周りの方は別に私のことを見ちゃいない)



小学校時代、年間通じて短パンで過ごしていた男子が必ずどの学年にもいたものですが、当方小学生ではないし、なんなら人生折り返しつつあるところです。温度管理には気をつけないといけません。



まあ、結局周囲の目に対して自意識過剰になってたのは最初だけで、次第に走ることに集中できるようになりました。



一方で、久しぶりに右脛あたりに違和感を感じたので無理せず5kmくらいで終了。


軽く汗ばむ程度で気持ちよく帰宅しました。
すぐにシャワー浴びてマッサージして。違和感も薄らぎました。
身体もあったまったし、風邪予防対策バッチリです。



ーーーーーー


低-中等度の運動を行うことは、免疫力の向上にいい効果をもたらします。一方であまり負荷をかけすぎるとかえって免疫力が低下することも知られています。


(Nieman D C, Upper respiratory tract infections and exercise, Thorax, 1995; 50(12):1229-1231)



運動の多寡により免疫力がJカーブになるのが面白いですね。まあ、なんとなく感覚としてわかる気もしますが。



上記のJカーブの裏付けとして、42.195kmを4時間17±23分 (!)で走ったとき、その直後には口の中の免疫細胞数の低下がみられ、それが翌日以降によりぐっと改善していくなんていう報告もあり、やはりマラソンなどの負荷のかかる運動を行った直後は免疫力が落ちているようです。

(秋本他. 体力科学 1998)



一方で、適度な負荷の運動ではこのような免疫細胞の低下はみられず、安定して存在しているそうです。



実際の話として、ロサンゼルスマラソンやストックホルムマラソンなどのレース後に風邪症状を発症した方が増えましたという報告が、これまでにいくつもなされています。




ということで結論。


・日頃はあまり無茶をしないというのは、ケガ予防という意味でも風邪予防という意味でも大切なことのようです。

・マラソン前はもちろん、マラソン後も体調管理に心がけましょう。これからの季節、レース後の汗や雨なんかには要注意ですね。



結論だけ見ればなんとも月並みな話ではありますが、ちゃんと裏付けがあると思うと面白いですね。




ちなみに私のへっぽこなランニング程度であれば、「適度の運動」に分類されるのかなと思っています。


まだまだ42.195kmなんて先の話です。風邪を引くのも大変です。(ナントカは風邪を引かないという意味では断じてない)





参考;
Jemmott, et al. Lancet 1983; Neman, et al. J Sports Med Phys Fotness 1990; Ekblom, et al. Scans J Med Sci Sports 2006; 寺田, 人間科学研究 2007; Martin, et al. J Cancer Surviv 2016

あくまでも自分との戦いです (うつむきながら)

いやあ、いま(28日23時)仕事終了です。思いの外時間がかかってしまいました。今日予定していたランニングは断念です。
日曜日に早朝ランしておいてほんとによかった。早起きは三文の得ですね
はじめての早朝ランで市街再発見 あと、子供は早く寝ましょうね - 新潟の街でランニング (あと、アルビのことも)


(次の早朝ランはいつになることやら)




さて今日の日中、「ファミコンといえばスーファミ」とのたまってた後輩と、休憩中に雑談していました。




ジェネレーションギャップを除けば、仕事ができて気が利いて、非常に優秀ないい奴です(ジェネレーションギャップも別に欠点ではないですね)




後輩「実は僕、新潟シティマラソン出るつもりなんです」


私「え、まじ? ハーフ? フル?」 (「自分も出るんだよ」とはなんとなく言えない)


後輩「いや、10kmです。ここ1年くらいは全然運動してないんですけど、10kmくらいならなんとかなるんじゃないかって思うんですよね」


私「」



"10kmくらい”とやらのために日々頑張ってトレーニングやランニングをしてるなんて、とても言えない ( ´_` ;)





まあ、ね。
人は人、自分は自分ということで 。(震えながら)





・・・そんなこんなで、新潟シティマラソンまでいよいよあと10日となりました。
これからも自分のペースで練習に励みます。


("練習しなくてもなんとかなる"とか、私には全然思えない ^^;)