新潟の街でランニング (あと、アルビのことも)

へっぽこながらもランニング続いています。2年目にしてフル出場も果たしました。
あと、週末はアルビです。飛んで跳ねて声枯らしています。

(アルビ1-2レッズ) 赤とやり合う"快感"。我々は絶対生き残る!!

午前中ちょっと用事があって、いつもより遅めにスタジアム入り。



アウエイ側ゴール裏席への入り口前は、スタジアムの敷地内に収まりきらないほどの行列になっていました。外の通りにまではみ出すほどに赤い方々が並んでいらっしゃいました。


レッズ戦では毎試合、ゴール裏全体を埋め尽くす赤い軍団と対面することになるわけですが、脅威を感じると同時になんだかわくわくします。


埼玉スタジアム、ぜひとも行ってみたいスタジアムです。
これまでなかなか都合がつかずに行けたことがないんです。
全面赤に囲まれた、四面楚歌ならぬ四面"アレ浦和"。ぜひとも味わってみたい(マゾでは断じてありません)(なので、"We are Diamonds"は絶対にカンベンです!! ^^;)


さて、我がアルビサポも負けていません。

(写真にぼかし加工を入れています)



両陣の声と声がぶつかりあいます。
この戦いもレッズ戦の醍醐味のひとつです。
サポーターの戦いは笛が鳴る前から始まっているんです(by コータ)

(ツジトモ・綱本将也, "GIANT KILLING" 42巻, モーニングKCより)



久しぶりのビッグスワン。久しぶりのそれゆけ守護神守田。久しぶりの選手紹介からの選手エール。やっぱり楽しいですね。声やジャンプが一段と大きくなりますね。
スタジアム観戦を一番実感できる時間帯です。


はからずも、前に座っていた男性が連れ合いの方におっしゃってました。
「スタジアムは、試合開始2時間前に来るのが楽しい」
全く同感です。




そしていよいよ試合開始。


松原の外に小泉がつく、5バックのような布陣。
松原・小泉はよく連携していました(最後の最後、小泉が交代で下がった後、抜かれてしまいましたが・・・)


攻撃ではラファや武蔵がスピードを活かして3バックの裏を取る。さらにレオや勝なんかもスペースに入ってくる。
ラファの、相手のバックパスを奪ってからの同点弾は圧巻でしたし、勝なんかも積極的にシュートを放っていました。
武蔵も惜しいシュートがありました。ほんと惜しかった・・・。ジュビロ戦に続いて動きが良くなってますね。


守備でも、ラファや武蔵は前線からよく追いかけていました。
レオのハンターぶりはホントさすがでした。
舞行龍は相変わらず対人が強いし、竜馬も集中していたように思います。


一方で、コルテースのサイド、狙われてました。駒井には何度も冷や汗をかかされました。コルテース自身もあまり調子よくなさそうに見えました。

それから、興梠には5バックの裏を何度もとられそうになっていました。
全体として、リスクを賭けたその瞬間を虎視眈々と狙われてる感じでした。


互いにスペースを狙うことで、一見がっぷり四つな試合展開にうつりました。見ていて面白かった。



・・・でも、終わってみれば1-2. 結局興梠から2点を奪われてしまいました。
よくよく振り返ると、レッズにはワンチャンスをしっかりものにされていました。1-2となったところからは上手に時間を使われつつさり気なく試合を支配されていました。


チャンスを狙いそれを得点にする、試合の締め方をしっかりイメージする。そういった試合の運び方には、残念ながら差があったような気がします。やはりレッズは強かった。




そうは言っても、今日のアルビ、前節に続いてよく走っていました。優勝目前のチーム相手にいい試合をしてくれたと思います。サポーターも頑張りました。


我々はJ1にいるべきチームだと思います。


でも、そのためには惜しいとかよくやっただけではだめなんですよね。勝たないと。
ようやくアルビらしさが戻ってきたと言ったって、あと何試合あるんだって話です。



残り2試合。
がむしゃらに走り続けましょう!!




レッズサポの皆様、多数新潟までおいでいただきありがとうございました。
レッズ戦のあとはいつも北陸自動車道が大混雑です。お家に帰るまでがJリーグです。気をつけてお帰り下さい(もうついてしまった方はお疲れ様でした)


それから、もう優勝してしまって下さい!!  来年はリベンジします!! 


そのためにも絶対生き残る!!! (反町さん風に)

決戦前夜! に見かけた鳳翔閣とダイヤモンドのエンブレム。自由走でストレスを十分に発散させて臨戦態勢。

20日木曜日。
この日の仕事は早めに終わってくれました。


この日、仕事は確かに早く終わったのですが、結構頭を使った1日でした。おまけに前日は遅くまで働いていました。


ストレス発散! 今日こそランニング敢行です!



私のバイブル「ゼロから始めるフルマラソンの本」。
平日は10km前後のペース走やビルドアップ走、休日はLSDというスタイルが基本になっています。


・・・ペース。


以前にも書いたけど、どうもペース走って宿題を解いてるときのようなくたびれ方をします。慣れの問題もあるんでしょうけど。
同じ時間をきっちり刻める方はかっこいいなと思います。どうころんでも真似できない。体内時計音してないんじゃないの? ってなもんです。



そうは言っても、今のうちにしっかりとペースの取り方を体に覚えこませておかないと、今後いつまでたってもペース配分ができない体になっちゃいかねない。


小学生の勉強習慣をつけるためには、9歳と10歳との間の過ごし方が重要なのだそうです。9歳の壁というやつです。


ランナーのペース感覚もビギナー時代の練習で決まっちゃうのかもしれません。ビギナーの壁。



・・・だがしかし、今日はタイムを気にせず走りたい。何も考えずに走りたい。




うーん、どうしたもんじゃのぉ(なぜか突然つねこさん)(ちょっとばかり古い)




なんて思ってたら、ありました。


"60分自由走"

(内山雅博先生. "ゼロから始めるフルマラソンの本", 枻出版社)



これだ!


最初の10kmは自分のペース(ストレス発散も込めて速めのペース)で走る。そんで、60分の端数はクールダウンがわりにペースを落として流す。
フォームには終始気を使う。とくに今回は肩甲骨に気を使ってみました。


いやあ、さっぱりしました。楽しかったー。


好きに走りつつ本に書いてあることも守る。
一石二鳥。一箭双雕。


自分なりにいいランニングになりました。





・・・なあんてね。


本に書いてないことはやってはいけない、本に書いてあることは守らないいけないと思ってます。でもそれで悩んじゃってます。


そんなニュアンスで書いちゃいました。
本当は、実際にはそこまで強迫観念はありません。
ちょっぴりオーバーに書いちゃいました。すみません。


もちろんすごく勉強になる本なのは間違いない。知らなかったこともたくさん書いてあるし、トレーニングの意味がいよくわかる。毎日欠かさず目を通しています。日々のランニングやトレーニングに活かしてます。


でもね、大前提として自分が楽しいことが第一だと思ってます。
なんか融通きかない感じに書いちゃいましたが、結構柔軟に内容を解釈しながら楽しんでます。
むしろ、ランニングの楽しみ方やトレーニングの楽しみ方を学んでる感じですかね。


これからも便利にこの本を活用していきます。



-----------
話は変わって、今日(21日)のお話。


夜、とある用件でとあるホテルに出かけました。
駐車場にバスが停まってたんです。そのバスにこんなエンブレム。ついつい写真撮っちゃいました。

(暗がりの中にうっすらと鳳翔閣やダイヤモンド。わかります?)


今日の宿舎になってたんですね。


いよいよ明日ですね。双方にとって大事な一戦です。



ようこそ新潟へ。
でも負けません!!!




(参考文献: 長谷川他. 植草学園大学研究紀要 2011; 樋口他, これからの小学校英語 ─理論と実践─, 研究社)

(そうだ、走れない日はおうちでトレーニングだ!) 類人猿、ついに立つ!

私は重度の気分屋さんです。


走るぞー、って連日ランニングに明け暮れる週があったと思えば、次の瞬間走れない(走らない)言い訳を考えてたりする。
メリハリどころのはなしではありません。



昨日19日は、珍しく走る気でいっぱいでした。


ところが仕事が予想以上に長引いてしまい、帰るときには公園の灯りも街灯も消えてしまっていました。
ということで、ランニング断念。


なんかこういうときってむしゃくしゃします^^;
発散させるつもりでいたのに発散できない。できないと思うと余計にやりたくなっちゃって、ますますフラストレーションが溜まります。


走る気がないときは帰宅後ひたすらだらだらしちゃってるんですけど、たまに走りたいときに走れないときがあると偉そうに「ふらすとれーしょん」とかいっちゃったりしているわけです。



そんな感じにひとり宿舎で悶々としてたら、はっと気づいたんです。


そうか、こういうときは本に色々かいてあるトレーニングをすりゃあいいんじゃん。
宿舎でスクワットしたりつま先立ちしたり腹筋したり腸腰筋鍛えたりすればいいんじゃん。

(内山雅博先生. "ゼロから始めるフルマラソンの本", 枻出版社)



まったくもっていまさらですね。


職場の朝礼で冷たい視線に気づかぬふりをしながらスクワットしてるくせに、自宅や宿舎で過ごす時間をトレーニングに使うという発想が全くありませんでした。
私の中で完全にエアポケットになっていました。呆れますね orz



ということで、走れない夜は筋トレにあてようということにしてみました。


さっそく10分ばかり体動かしてみます。


やっぱり頭が疲れたときに体動かすのっていいですねえ。
イライラしていた頭がさっぱりしてきます。


一通り体を動かしたら、ランニングの後のようにシャワー浴びてストレッチしてベッドに潜ります。


いやあ、よく眠れました。目覚めもスッキリでした。軽く夜ランした翌朝と同じような感覚です。




こうして、ようやくひとつお利口になりましました。
類人猿がようやく二足歩行を始めたイメージ。

(古谷実, "行け! 稲中卓球部" 11巻, 講談社)


ことばをしゃべられる(フルを走れる)ようになるのはいつの日のことやら・・・




とにかく、今後帰りが遅くなったりして走れない夜は、自宅で体を動かすことにします。ことばを覚えられるように頑張ります!


走れない時間をもランニングのために使うなんて、殊勝な心がけですね!!(自分のことは自分で褒める!)




(・・・前回に引き続き、ますます深みにはまってく・・・)