新潟の街でランニング (あと、アルビのことも)

へっぽこながらもランニング続いています。2年目にしてフル出場も果たしました。
あと、週末はアルビです。飛んで跳ねて声枯らしています。

(遅ればせながら新潟ハーフマラソン2018 その2)アルビユニを着て走るといいことあるよね(オッサン目線)。もちろん家族や皆様にも感謝です

スタート地点はやや狭め。ここで焦っても仕方ないのですが、今回は前目からのスタートかつ周りがみんなお速いため、個人的にはあまり苦痛を感じることなく走り出すことができました。


それでもむりやり隙間をくぐりぬけて少しでも前に出ようとする輩ってのは必ずいるもので、2−3名のランナーからぶつかられました。まったく、くぐりぬけるなら上手にくぐり抜けてほしいものです(違うか)。




エコスタ(野球場)の脇を通って公園を出ると、そこは大通り。やっと道がひらけていきます。


今回も前回同様、最初から周りの方々のペースにわざとのまれ、いけるところまでいこうという作戦(?)に出ました。


違うのは、前回よりも周りの方々のペースが速いということ(苦笑)


ええいままよってなもんです。
わかった上で無茶をする。



沿道には、前回同様ずらりと応援の方々。思い思いに声をかけてきてくださいます。


とくに「アルビー」「ハッピーターン」の声が聞こえれば手を振り返します。
アルビのフラッグを降ってる方を見つければ手を挙げて挨拶します。
野球少年とは律儀にハイタッチします。


そういった応援の方々とのコミュニケーション。
体力のムダ使いなんじゃないのと思われるかもしれませんが、とんでもない。これがむしろ元気の源になる。一定の時間ではありますが、確実に足が軽くなるんですね。
そんで、ふたたび足が重くなってくると、ちょうど新たな声援が聞こえてきて、また脚が軽くなる。
ほんと、絶え間ない声援には感謝しかありません。




曽野木中学校付近からの直線コースの先には、折り返し地点があります。

(上マップのオレンジのエリア)



対向車線を走る、一流ランナーさんたちの走りを堪能しながら、さらにはアルビユニを着てる方を探しながら走ります。
アルビを見つけると、手を挙げて激励しあう。見知らぬもの同士であっても、同じユニフォームを着ているってだけでもはやお仲間です。


さらにこの対向車線には、アルビチアの方々もいらっしゃいました。
アルビユニを着てる私に対して、彼女らが向こう岸から「アルビー!」って大きい声で応援してくれるんです。これはほんと嬉しい。オッサン心がくすぐられます。はやく彼女らのもとにたどり着かなければ! 下心が足取りを軽くします(ほんと、男ってバカ)



信濃川大橋のたもとの折り返し地点で折り返します。
今度は逆に、後から来る方々との交流になります。アルビユニに手を振ります。


そしていよいよ、アルビチアのもとへ! 「アルビー!」の声とともになんとハイタッチをしてくださいました。これは嬉しい。オッサン有頂天です。アルビ最高! です!!



この時点で15km。


時計はほとんど全く見ていませんでした、自分がどれくらいのペースで走ってるのかさっぱりわからない。ただただオーバーペースってことだけはわかるけど。



アルビチアの方々にちやほやされて、気分良くなったと思ったのもつかの間、ここから先は再び田園地帯に入ります。遠くには小さくビッグスワン。まだあんなに小さい^^;


さすがに田園地帯は声援も少なくなって、やや足取りが重くなります。


あえて脚の上げ幅を小さくして、使う筋肉を少しずらして、体力の充電をはかります。
我ながらごまかしが上手になりました(苦笑)



じっと我慢の1kmを過ぎると、そこから先はビッグスワンに向う直線路。ぐんぐん大きくなるスタジアムを眺めながら、必死に走ります。
ペースが落ちていく方、逆にペースがあがる方。抜いたり抜かれたりが続きますが、自分のペースを保つよう頑張ります。



幸いにして先程の体力充電がうまく言って、足が再び上がるようになりました。



高速道路をくぐり、さらにスタジアムが身近になっていきます。
エコスタの脇から公園に入ります。
ここからNゲートまでの距離感はすっかり身についています。ペースをあげ、Nゲートの脇を通り、いよいよスタジアム内へ。
ハイペースの方に抜かれ、あるきそうにクタクタな方を追い抜き、ゴールゲートをくぐりました。




時計を見るとネットで1時間32分!

(グロスは内緒!)



自己ベストです!!
私なりに頑張りました。
ペース配分も何もあったものではない、必ずしも褒められる展開ではなかったかもしれませんが、結果オーライです!!!


まだまだ歩く元気はあったので、そのままフィニッシャーズタオルをうけとり、自分で計測チップを外し、記録票をいただきました。




冬場、窮屈ながらも体育館でひたすら走り続けた成果がすこしは出たのかなと思います。
怪我なく走り続けられたってことも大きいですね。


無理せず楽しく自分のペースで走り続け、それが結果につながる。なんとも贅沢なはなしです。
ほんと、ランニングってのは素敵なスポーツです。
これからも怪我に注意しながら、仕事や家族やアルビとのバランスをとりながら、楽しく走り続けられればと思います。




ということで、家族、沿道の方々、アルビユニの方々、そしてアルビチアの方々!
ほんとうにほんとうにありがとうございました!!

(遅ればせながら新潟ハーフマラソン2018 その1)アルビ談義で寒さとプレッシャーに耐えながらスタートを待つのです

18日日曜日。 新潟ハーフマラソン。


新潟のマラソンシーズン開幕を告げる大会です・・・とはいえ、昨年始まったばかり。今年で2回目の開催。生まれたての大会です。
デンカビックスワンスタジアムのすぐそばからスタートして、スタジアム内でゴールとなります。


 フラットな田園地帯を走る、一方で殆ど飾りっ気のない、非常にシンプルなコースです。パンフレットには「自己ベストを目指しやすい」という煽り文句も。
ただし沿道の応援はとても賑やか。とても気持ちよく走ることのできるレースです。  


今シーズンは天候の事情などからまだ朝ランができていなくて、ランニングはもっぱら仕事上がりの体育館。
朝早くから走り出すというコンディションができていません。
眠い目をこすりつつ家を出ます。


いつもの通り近くのコンビニでおにぎり3個とスポーツドリンクを買い込んでから会場へ。
勝手知ったるビッグスワンまでの道中。8時スタートのところ5時40分過ぎには駐車場に到着しました。
この時間、 まだまだ道中も場内も余裕あり。ゆとりをもって準備にとりかかります。長袖のコンプレッション+レース用のシャツ(もちろんアルビユニ!)に着替えて、シューズを履き替えて。
最近すっかり暖かくなってきていよいよ春になるななんて思っていたのですが、この日はとても寒い。ウエアの上からウインドブレーカーを羽織り駐車場をあとにします。  


スタジアムもまだがらがら。コンコースを上がってスタンドに入ります。
もちろん手荷物預かり所もあるのですが、私はどうせ貴重品も無いし、昨年同様スタンドに荷物をおいておくことにしました。


寒いけどいい天気。
コンコースからあたりを見渡すと、ハードオフエコスタジアム新潟と朝焼けとの眺めがとてもきれい。 


しばらく眺めを堪能した後で、ウインドブレーカーのままスタジアムに入ります。トラックがウォームアップ用に開放されてるんです。 


天気はいいものの寒い。ひたすら寒い。いつウインドブレーカーを脱ごうかと悩むくらい寒い。 
とにかく体を温めようと、そのままの格好でトラックをゆっくり走ります。


しばらくすると、場内MCが始まりました。聞いたことことのある声。
アルビのホームゲームMCを務める、モリゲさんこそ森下英矢さんでした。


うーん、アルビサポにとってこれは贅沢なキャスティング。
なんなら、選手紹介よろしく出場者の名前を読み上げてもらいたい(無茶)。




7:20 ウォームアップ終了。
ちょっとからだを休めるとすぐに冷えそうだったのですが、ウインドブレーカーをスタンドの荷物に重ねます。 
うーん、やっぱり上着を脱ぐとちと寒い・・・。 
手足をぐるぐる回したりしながら身体をあたためつつスタート地点に向かいます。


前回、私はDブロックでのスタートでした。それが今回、いきなりAブロック。
いやあ、気後れしますね。申し訳ない気分になります。べつに目標タイムにサバを読んだわけではないのにね。
あとで周りの方々の会話が聞こえてきて、おそらく目標タイム100分くらいまでの方はAブロックに振り分けられたのではなかろうかということでした。私は確か105分くらいで出したと思ったんですけどね。


何にせよ、目の前はSブロック。寒い中ランニングシャツ姿の方、あとゲストランナーの方。なんかオーラが違う^^; 


もちろんAブロックの周りの方々もなんだか皆さん速そうです。スマホで周りを撮影してる方なんていらっしゃいません。 シューズも皆さん軽そうだし、ウエアも何だか本格的だし、もはや見た目だけで圧倒されちゃいます。何も言われてないのにすみませんって謝っちゃいたくなる。
昨年のような気楽さがまったくなくて、ちょっと緊張と孤独感・・・。



そんな寂しさに身を打ち拉がれていたら、ちょうどお隣にアルビユニの方を発見!
ほんと、オレンジのユニをみるとその瞬間ぱーって気持ちが明るくなって、見知らぬ方でもお友達のような気持ちになれるのはなんとも不思議ですね。


「がんばりましょう」
「きのうは(17日)は気分良かったし(対横浜FC戦、3-0で勝利!)、今日も気分いいといいですね」 
そんな会話を楽しみます。おかげで緊張もだいぶほぐれてきました。  



7:50ころよりお偉い方々のご挨拶。おお、お顔も声もよく聞こえる! そして1分前よりカウントダウン。 お隣のアルビユニの方と握手を交わします。 


「90分+ウン分のロスタイム、頑張りましょう」 
「前半いれこみすぎてスタミナばかり消耗して点が入らない、なんてことにならないようにしましょう」 
「潟らないようにしましょう」 
「ロスタイムだけで2点差をひっくり返されて逆転負け、なんてこともありますからね」


 ・・・なんてぐあいに自虐的な会話を並べているうちに、いよいよ時刻は8:00。


号砲が鳴り響きます。  
いよいよ今年のマラソンシーズンがスタートしたのでした。

「雪、終了。終わり!」 〜ランニングが滞ってることに対する言い訳を行間にこめて〜

週が明けて、新潟は気温が一気に上がってきました。
大雪から一転、今週の天気予報は雨マークが並びます。当然気温も上がり雪も解けていくことでしょう。



・・・つうか、数日で勝手に解けるくらいなら最初から降らなきゃよかったじゃんねえ。




木曜日に3回、さらには金曜日にも土曜日にも月曜日にも雪かきに励んだ妻は、「あれも有酸素運動だよね、だいぶ脂肪燃えたよね」としきりに同意を求めてきます。
一方で、「もう今年は雪かきしない。雪、終了。終わり!」と高らかに宣言。
例年、新潟における雪のピークってむしろ2月頃なのですが、それは知らんぷりです。



妻が雪かきを頑張っていた先週、私はその雪のために新潟に帰ることができませんでした。ようやく帰ることができたのが13日土曜日でした。


天気が持ち直してきた今週は、先週帰れなかった反動で連日新潟に帰っています。


まちなかの道はまだガタガタで、その影響でバイパスもずっと混んでいて、いつもより帰宅時間は大幅にかかりますが、それでも新潟に帰ってます。


結果、ランニングに勤しむ時間は削られてしまいまっていますが、それでもやはり家族で過ごすのは楽しいですね。



私が家に帰る頃には、家族はみんな食事が済んでいます。


私ひとりのために妻が料理を温めなおし、並べてくれます。
それを私が頂いている間、妻は私の対面に座り、ここ数日いかに雪かきが大変だったかを力説し、ガタガタ道のせいで子どもの送迎がいかに大変だったかを重ねて訴えかけてきます。
がんばったね、大変だったねと相槌を打っていると、脇から娘が学校であった出来事を伝えてきて、息子がホニ選手の契約に関するゴタゴタについて問いかけてきます。



まあ、賑やかですよね。



大雪が降ると、家族が一致団結して日常生活を維持しなければならない(雪かきはもちろん、買い物とか子供たちの送迎とか、そういったものまで)わけですが、そんな時間が一層家族の絆を深めてくれるような気がします。


雪国は大変だけど、そして雪がなくても家族の絆は紡いでいくことができるものではあるけれど、それでもこういう時間はなんとも幸せに感じますし嬉しく感じる次第です。



とはいえ、雪はもうお腹いっぱいですけどね。
妻じゃないけど、雪、終了。終わり!