新潟の街でランニング (あと、アルビのことも)

へっぽこながらもランニング続いています。2年目にしてフル出場も果たしました。
あと、週末はアルビです。飛んで跳ねて声枯らしています。

「マラソン」始めます(自己申告)

10km走り終えて、さあ次は何しよう。



ブログでお近づきになった方からも甘いお誘いをいただき、おまけに来年3月には新潟市で新しいハーフマラソン大会が始まります。


ハーフマラソン、チャレンジしてみようかなという気持ちになりつつあります。



よく、「ハーフとフルは違う、30km超えてからが辛い」なんてことを耳にします。
おそらく同様に「10kmと20kmは違う」のではないかと思うのです。
なんたって、10kmは10km. ハーフマラソンは「マラソン」ですからね。


そりゃあ、迷子になって内心涙目になりながら25km走ったこともありますが、レースともなるとまた別物に違いない。


走行距離が伸びれば怪我のリスクも高くなります。知識も大事になりそうです。



よし、勉強しよう。一大決心です(てほどでもないけど)




でも、サークルやクラブに入る度胸もコミュ力もないし、コーチをお願いするお相手もいない。


なので、本を購入してみることにしました(一大決心の割にその程度)

アマゾンのレビュアーの方が「他のランニング本も読みますが、基本はあくまでもこの1冊で。迷わないことが大切です」なんて書いていらっしゃったので、じゃあと買ってみました。



パラパラとめくってみると、シューズの履き方や日常生活に取り入れる運動なんてことから始まって、ペース走、ビルドアップ走などのトレーニングの意味と方法、ストレッチやフォーム改善のコツなどに至るまで写真豊富に内容いろいろ。



のっけから「シューズ、ちゃんと紐を下まで緩めて履きましょう、半分だけ緩めて無理に脚に押し込むのはNGです」なんて言われて、どきっとしてる時点でお里が知れますね・・・


極度のめんどくさがり。まさにNGな履き方をしてました。グリセリン、ごめんなさい。靴屋さん、すみません。


さっそく紐を下までゆるめて丁寧に履いて、踵とんとんってやってから紐をしっかりと締めていきます。

・・・すごいフィット感。すごく走りやすい。これまでシューズの能力使い切ってなかったっぽい。
もったいないことをしてきたものです。ベテランの方からしたら、呆れてものも言えないんでしょうね ToT



ということで、最初からこの本の信者になってしまいました(低い次元で)




読み進めていくと、実際の練習メニューも載っています。フルでとにかく完走を目指すレベルから、サブ4を目指すレベルに至るまで、段階的になっています。


私は、ひとまず"4時間台でゴール"のプランをやってみることにしました(4時間台といっても、5時間弱から3時間強まで大きな幅がありますね。もちろん私は前者です)



例えば週2回のペース走。いろんなペースがあるんですけれど、そのなかのひとつ。1kmを6分/km-8kmを5分/km-1kmを6分/km (計10km)。


これまでに2回ほどやってみました。
・・・なにこれ難しい。


思い切って恥晒します。
改めて確認ですが、「最初の1kmはキロ6分。次の8kmはキロ5分。最後の1kmはキロ6分」というペース走、のつもりです。

(最後、あとちょっとで終わるーって喜んでペース上がりすぎちゃったんですね)(最後の1kmは、速すぎを反省したら今度は遅すぎちゃったんですね)



(いろいろ考えすぎちゃって、目標タイムに到達してません。そのくせすごく疲れました)



・・・ペース走なのか何なのかもはやわかんないですよね。



うーん、思い通りにいきません。普通に走るより随分と疲れます。まるで学校の問題集を解いてるみたい。



つうか、時間感覚が皆無ですね。


方向音痴且つ運動音痴、さらには体内時計破綻。


時代が時代なら、群れの中で真っ先に孤立して喰われ死ぬか飢え死んでます。現代に生まれてよかった。現代に産んでくれた両親に感謝です。

ほんと、ランニングは感謝の連続です(ちょっと違う)




果たして私がフルを走れる日は来るのか!? 
・・・まあ、楽しく走ったその延長に、いつの日かフルがあると、そんな感じに軽く考えることにします。
真剣になりすぎると挫折しちゃいそうなので^^;



まずは目指せ来春のハーフ完走!! です。




ひきつづきこの本は読み込んでいきたいと思います。バイブルにします。すごく読みやすいしわかりやすいものですから。日頃の運動にも役立ちそうだし。



信じる者は救われる! と思いたい!

×

非ログインユーザーとして返信する